ぴぴぴチャンネル

3人年子兄弟のママが育児法を伝授!心疾患などについても綴っています。

【3児年子ままの体験談】ずばり!年子育児ってどうなの?メリットデメリットをご紹介。

 

こんにちは、年子三兄弟を育児中のぴぴぴママです(^^)

 

仕事とか色々考えると年子で産みたい!

けど、年子ってなんだか大変そう…

年子で産んだはいいけど、これから大丈夫かな…

 

年子育児ってなんとなくハードルが高く感じてしまいますよね。

 本記事では、私が実際に年子育児をしていく中で感じたメリットやデメリット、年子育児に対する本音をお伝えしていきたいと思います!

 

 

年子育児のメリット

f:id:pipipimama:20190331000740j:plain

仲良く遊んでる図



年子育児には色んなメリットがあります。

大変なだけじゃなく嬉しい事もたくさんありますよ♪

具体的な例に体験談を交えてご紹介します。

 

 

服の兼用ができる

 

服に限らず色々なベビー用品を一緒に使えます。

ベビー用品も年数をあけると劣化したり、しまうのに場所をとったり、出したりしまったり…

ですが、年子育児はそれがありません!

綺麗なうちに下の子が産まれますし、ベビーベッドなどの大きい物も出したりしまったりする手間もなく良かったです。

 

お出かけの時のお着替えも兼用できたり、そういうのは本当に助かりました。

ちなみに「あ、上の子のオムツ足りなくなっちゃった(T . T)」となったりしても、最悪下の子のおむつが使えます(笑)

  

 

あっという間に大変な時期が過ぎる

 

正直乳児期はほんっとに大変でした。

が、双子のように一緒に育てた感覚なのであっという間に過ぎちゃったな〜と今は思います。

今後もそんな風にあっという間に一緒に大きくなっていくんだろうな、と。

嬉しい反面寂しくもありますが、一気に子育てが終わるので人生設計もしやすいです。

 

子供達が一気に巣立っていくので、その後何しようかな♪なんで今から考えてしまっています(笑)

 

 

友達のように遊べる

 

年が近くて好きな遊びも似ている年子ちゃん。

家事をしている間など一緒に遊んでいてくれるので、そこは本当に大きなメリットだと思います。

下の子が泣いていても上の子があやしにいってくれたり…

上の子も赤ちゃんだと思って同じように接していましたが、お兄ちゃんの自覚もあるのかな?

 

ですが、とはいえ1歳時間違わないので、本人たちにとってもお友達のような存在がいつもそばにいるような感じなんだと思います。

喧嘩ももちろん多いですが、なんだかんだ仲良しで兄弟愛を感じる日々です(^^)

 

ただ、一緒になって悪さもするのであまり目は離せませんが…(笑)

 

早く仕事に復帰できる

 

これも年子ならではの大きなメリットだと思いますが、本格的に職場復帰できるのが年子だと早いと思います。

キャリアを考えるなら断然年子での出産がおススメです!

と言っても私は専業主婦なのですが…

周りの年子ママさんはバリバリ働いている方も多く、保活問題もクリアしやすいようです。

 

というのも地域によっては育休中などは退園しなければならないところもあり、2歳児クラスなどの競争率も高いため、0歳児と1歳児で申請した方が(もちろん0歳児クラス、1歳児クラスもすごい競争率ですが)同時入園させやすいみたいですね。

 

 

育児に関する情報を忘れないうちに再スタート

 

あれ?離乳食っていつからだっけ?予防接種は?健診は?などなど、忘れないうちにまた子育てが始まるので期間が空くより動きやすいんじゃないかなと思います。

それに年子の場合上の子とほぼほぼ同じで決まりが変わったりする事もあまりないので、それも良い点ですね。

 

数年開くと「前はこうだったけど、今はこうなのか」と違いが生まれたり…

ですが、年子の場合はそういったことがあまりなく管理がしやすいですね。

 

 

幼稚園などの行事が同じ日なので楽

 

我が子は春から幼稚園に通い始めるので行事などはまだきていないのですが、年が離れていると行事がかぶった時に厄介だな〜と前々から思っていました。

 

ですが、年子だとそういった自体になる可能性も低く、運動会やお遊戯会なども同じ日なのでスケジュール管理等もしやすいです。

 

 

年子育児のデメリット

 

f:id:pipipimama:20190331002013j:plain

飴はまだ食べれませんの図


正直デメリットも多い年子育児。

年子育児中の私が本音でデメリットお伝えします。

 

制服などのお下がりができない

 

幼稚園などの制服などけっこう金額がかかる物のお下がりができません。

これに気付いた時は「うわ!けっこう痛手だな!」と思いました(*_*)

普段のお洋服は兼用できますが、制服は正直盲点でした…

 

ただ!バザーや地域密着型のリサイクルショップなどで格安で手に入れる事もできますので、安く済ませたいな〜と思う方はぜひ一度調べてみてください(^^)

 

  

同じものをあげないと喧嘩になる

 

これは本当にデメリットで…(笑)

おもちゃを買うにも同じものを買わないと取り合いになってしまい大変です。

特に我が家は同性なので、小さめのおもちゃはどうしても2つ買う羽目になります(⌒-⌒; )

 

特に小さいうちはあるあるなんじゃないかな〜と思います。

同じおもちゃが増えてく増えてく…

我が家はバンバン(鉄砲)がいくつも2セットであります。

 

  

出かけるのが大変

 

個人的には1歳直前と2歳直前の時が大変でした。

我が家はプラス0歳児がいるので、また別なのかもしれませんが、2人がうろちょろうろちょろ…とにかくお出かけが大変でした!

 

3人目が産まれるまでは基本的に抱っこ紐と1人乗りのベビーカーで何とかしましたが、荷物は多いわ2歳児は走り出すわ、下の子のミルクの時間は大人しく待てないわ、慣れるまではそりゃもうてんやわんやで…

正直家にこもりがちでした。

 

3人目が産まれてからの方がいっぱい出かけてます!

慣れと双子用ベビーカーの活躍によるものです。

慣れるまでは大変ですが、意外と慣れるもんですけどね(^^)

 

 

とにかく睡眠不足

 

もうね、これは本当にしんどかった!

夜は下の子が寝ない…そして頻回授乳…

昼間は上の子の相手や家事…

 

なるべく家事を手抜きしても最低でもご飯だけはあげなきゃいけない!

でも、寝不足でもうフラフラ!

育児をしていると誰もが経験する事ですが、上の子がまだ幼稚園などにも通っておらずずっとお家にいるので、下の子が寝てくれてもなかなか一緒にお昼寝ができない…

 

私はそこが1番つらかったです(笑)

 

ちなみに我が家は下の子が産まれるにあたって外出頻度も減るだろう…と思い上の子の1歳のお誕生日にアンパンマンのブランコ(ジャングルジムと滑り台付き)をプレゼントしました!

これは正解でしたね(^^)

 

 

年子育児を乗り切る方法

年子育児って正直大変な事も多いです。

でも、どうせなら笑顔で子供と過ごしたい!ですよね?

そんな秘訣を伝授します!

 

頼れるものにはどんどん頼る!

これ、当たり前かもしれませんが、自分で産んだんだから、私はお母さんなんだから頑張らなきゃって自分を追い詰めてしまってる人、けっこういると思います。

実際私も自分でどうにかしなきゃって思う事も多いですし、そこにお金使うなら子供のために使いたい…と思ってしまって頼らなかったり…

 

ですが、育児ってほんっとーに大変!

無理しすぎず、頼れるものにはどんどん頼った方がきっと笑顔で過ごせると思うんです。

お母さんにとって子供の笑顔が宝物であるように、きっと子供にとってもお母さんの笑顔は宝物で大事なものです。

 

色んなサービスがあるのでぜひ活用してくださいね♪

 

ファミリーサポート

 

こちらは地域密着型のサービスです。

普通のベビーシッターなどに比べ格安でお願いすることができます。

使おう使おうと思っていても、実は私は一度も使った事がなく…

 

ですが、登録だけはしています(^^)

何かあった時、困った時、登録しておけばすぐ使えますし登録しておいて損はないと思います!

 

それによくわからからない会社に預けるより、安心して預ける事もできると思います♪

※地域により1週間前までに申し込まなければいけないなどの決まりがあります。

 

家事代行

 

3人目の産後に一度だけお願いした事があります!

私はご飯の作り置きをお願いしました。

ご飯って考えるのも大変だし、赤ちゃん見ながら作るのも大変だし…

 

ですが、作り置きをお願いしたおかげでその週は楽に過ごせました。

お掃除やお洗濯など基本的な家事は一通りお願いできますし、これはとってもおススメです!

  

一時保育

 

一時保育ってなかなか空いてなくて使えない事も正直多いんです…

でも、こちらも事前に登録しておかなきゃそもそも使えないところばかりですし、登録だけでもしておくと良いと思います。

 

急な用事や、ちょっとゆっくりしたいな…なんて時に大助かりです!

長男を一度だけ一時保育にお願いした事があったのですが、家ではできないような遊びをしてくれますし、預けて正解だったなと思いました♪( ´▽`)

 

ベビーシッター

 

これはどこの会社がいいんだろう…とか迷ってしまったり、子供だけ預けてわざわざ出かけるって事がまだないので使った事ないのですが、実際に使用している友人などの話を聞く限り、私も使ってみたいな!とは思っています。

 

回数を重ねるごとに信頼関係もどんどん構築されていったり、急なお願いも聞いてもらえたり、ととっても便利そうだな〜と思いました!

 

ただ、見極めは大事かもしれませんが(T . T)

 

手を抜けるところはとことん抜く

しなくても大丈夫な家事は後回し!

買い物はネットスーパー!

洗濯は乾燥機を使う!

 

多少やらなくても誰も死にません!

本来なら大きな声で言う事ではありませんが、声を大にして言いたい!私は手を抜きまくりです!!!

 

だってこんなに可愛い瞬間を家事のせいで見逃したくないですし、イライラしたり余裕がなくなるのってきっと色んな事がうまく進まないからですよね。

なら手を抜けるところは抜く!

 

私はそうやって3人の年子を育ててきてます(^^)

みんな元気に生きているので、これは今のところは正解だなって思ってます!

 

気楽にやっていくのが1番かなーと思います♪

 

まとめ 

f:id:pipipimama:20190331002140j:plain


 

ハードル高そうに見える年子育児ですが、やってるみるとけっこう楽しいものです。

ていうか、ぶっちゃけどうにかなります。どうにでもなります。

大変だな〜と思う事も日々たくさんありますが、年子兄弟とっても可愛いですし、楽しい事もたくさんあります。

 

年子育児一緒に頑張っていきましょう(*´꒳`*)

少しでも参考になったら嬉しいです。