ぴぴぴチャンネル

3人年子兄弟のママが育児法を伝授!心疾患などについても綴っています。

3人年子育児中のママが教える、子供のお風呂の入れ方!〜1人で入れてみよう〜

 

こんにちは!

夫は朝7時から0時まで家におらず、日々ワンオペ育児に奮闘しているぴぴぴままです!

 

年子のお風呂どうやって入れたらいいんだろう…と悩んでいる方必見!

1人でお風呂に入れる方法として、私が普段どうやって1人でお風呂に入れているのか、伝授したいと思います!

 

 

f:id:pipipimama:20190407224328j:image

 

年子のお風呂の入れ方

長男と次男は1年0ヶ月差の完全なる年子です(笑)

2人の場合の入れ方をお教えします。

3人の場合も同じような感じでやっていただければ〜と思います(^^)

 

0ヶ月と1歳0ヶ月の入れ方

新生児期は一緒に入れず沐浴をしなければいけません。

上の子がいたら慣れてるとは思いますが、その流れも含め説明していこうと思います。

 

沐浴の準備

短肌着+コンビ肌着+カバーオールなどの赤ちゃんの衣類をまず用意しておきます。

この時広げて全ての物を重ねて袖を通しておくと便利です。

おむつも広げておいておきましょう。

 

それからお臍の消毒をするものや保湿剤、一通りまとめて置いておきます。

 

沐浴をする場所のすぐ近くにガーゼの準備や、バスタオルを広げて置きベビーバスにお湯を入れたら準備完了です。

 

ちなみに私は泡で出てくるタイプのベビーソープを使っていますが、石鹸を使いたい方は予め多めに泡立ておき、小さめのボールなどに泡立てた泡を入れておくとスムーズに洗えると思います。

 

下の子の沐浴!上の子はどうする?

我が家の場合長男は10ヶ月で一人歩きし始め、伝い歩きも6ヶ月からしていたので1歳の頃には既にしっかり歩いていました。

しかし、お風呂場に来るのは危ない…

 

我が家は特に浴槽に蓋をし、その上で沐浴をしたり、浴室の床にベビーバスを置いたりしていたので、「滑って転んだりしたらどうしよう」「びしょびしょになってもすぐ着替えさせてあげられない…」という理由から一緒に見るという事は基本的にさせていませんでした。

 

実際興味本位か兄としての自覚なのか、めちゃくちゃ邪魔してきました(笑)

 

なので、お昼寝している間かおんぶして沐浴してました。

 

ちなみにその頃の長男はお昼寝の時間も基本的に決まっていたので、沐浴の時間も割りと毎日同じ時間にできていました。

 

正直、夜夫が帰ってきてから〜とかいう日もありましたが(⌒-⌒; )

 

上の子のお風呂の時下の子は?

どちらかというと上の子のお風呂の時間がバラバラになってしまっていました。

下の子はまだまだリズムがつかめずorz

 

下の子が寝ている隙にパパッと入れてました。

 

1ヶ月と1歳1ヶ月〜の入れ方

やっと一緒に入れるようになって1回でお風呂を済ませられる(T . T)笑

まだ難しそうだな…と思う方は沐浴でもOK!

 

お風呂の準備

お風呂入る直前にお風呂にお湯をはります。

というのも、自分や下の子が洗ったりしてる間浴槽で待ってもらうのですが、浅めに入れる為冷めやすいです(⌒-⌒; )

 

ということで、座った時に子供の胸くらいになるようお湯を入れておきます。

 

それと部屋はなるべく暖めておきましょう。

 

そして沐浴時と同じように、下の子のお洋服は袖を通しておく。

 

お風呂場にバウンサーやハイローチェアを置いてその上にバスタオルをセット!

上の子のおむつと下の子のおむつもその近くに置いておきましょう。

 

※バウンサーなどがない場合は床に敷いても大丈夫です。

 

いざ入浴!

 

下の子はバウンサーの上で待機!

上の子と自分をぱぱっと洗っちゃいましょう。

 

そしたら上の子を浅めにお湯をためた湯船に入れます。

溺れる危険もなくはないので、常に気にしておきましょう。

 

※ちなみに私は持っていませんが、浴槽に直接設置できるベビーチェアなるものが売られています。

それか、バスチェアを浴槽に入れて使うのもおススメです。

 

次に下の子を入れます。

お洋服を脱がせて膝の上に寝転がせ洗っていきましょう。

 

自分の膝の方に赤ちゃんの頭がくるように寝転がらせます。

自分のお腹の方に赤ちゃんのお尻がきたら正解です!

 

床に座って洗う場合はあぐらをかいて、赤ちゃんを横向きにすると洗いやすいと思います。

 

先ほども書きましたが、常に上の子も気にしつつ、赤ちゃんを洗ったら一緒に湯船に浸かります。

 

ママにはちょっと寒いかもしれませんので、お湯を追加しながら入るのがおススメです(^^)

 

お風呂からあげる

みんなあったまって出られる状態になったら、まず赤ちゃんをあげます。

と、その前にいっぱいになった湯船に上の子を残しておくのは心配なので、お風呂の栓を抜きます。

 

そして、用意しておいたバウンサーに赤ちゃんをおき、バスタオルで拭いたら、とりあえずおむつを適当に履かせます。

 

そしたら自分もぱぱっと適当に拭いて、服をちゃちゃっと着て上の子を出します。

(自分の着替えと上の子は逆でもOK)

 

上の子もぱぱっと拭いておむつを履かせたら、後はいつも通り保湿をし、暖かい部屋に移動しお着替えさせましょう。

保湿はお部屋に戻る前のこの時点でやった方が良いです。

 

というのも保湿は早ければ早いほど良いと言われていて、なるべくお風呂から出て5分以内にするのが効果的だからです。

 

下の子が活発になり始めてから

大人しく待ってくれてる間は良かったけど、1人にしておくと動き回るし危険!

ママの姿が見えなくなると泣いてしまう!

 

こんな風になってくるとお風呂前での待機ができなくなります。

 

そんな時どうしたらいいのか、私はどうやって入れてきたのか、お教えします。

 

2人まとめて入れる

そうなると上の子が寝てる間に下の子入れて、下の子寝てる間に入れるか、2人まとめて入れるしかなくなっちゃいますよね。

 

今まで別々で入れていた方もこれを機に一緒に入れる事に挑戦してみましょう!

 

お風呂の準備

まず、お風呂の準備は浅めに入れる以外は1ヶ月の時と同じようにしてください。

普通に大人がつかれるくらいの量が良いと思います。

 

みんなで入浴

上の子、赤ちゃん、自分の体をざざっと流したら湯船にどーん!

 

あたたまったら下の子を先に洗っちゃいます。

 

そろそろ洗おうかな、と思ったらそのタイミングでお湯を少し抜き、上の子が座った時に胸の下くらいの深さにしておきましょう。

 

それから下の子を先に洗います。

上の子は湯船で待っていてもらいましょう。

一緒に湯船から出る場合は体が冷えないように注意しましょう。

 

下の子を洗ったら腰が座ってなくても使えるバスチェアに座らせて自分をぱぱっと洗います。

 

それがなければお風呂マットの上にあぐらをかいて赤ちゃんを横向きに乗せるか、沐浴の時に使っていたベビーバスにお湯を少しだけ入れ(赤ちゃんがどんどんズレてきたりして、溺れたら困るので本当に少しにしておきましょう)寝かせます。

 

フラットなタイプのベビーバスを使っていた方はお湯は入れないでくださいね。

 

ただ、自分が泡を流したタイミングとかで赤ちゃんを抱きお湯をかけてあげたりしながら、冷えないように注意してあげてください。

 

それもやりにくい!となったら最悪、赤ちゃんを仰向けでお風呂マットにおいて身体が冷えないようにちょこちょこシャワーをかけてあげたりしながらぱぱっと洗っちゃいましょう!

 

そして上の子もぱぱっと洗って終了です。

 

あとはもう一度、みんなで一緒に湯船で暖まってから出ます。

 

マットに置くの嫌だ…衛生的に心配だ…という方はバスチェアを買うのが良いと思います。

しばらくは使えますよ(^^)

 

注意点

とにかく上の子を常に気をつける!

おむつの準備を忘れない!

赤ちゃんが膝から落ちないように気をつける。

 

赤ちゃんや上の子が冷えないように気をつけてあげる

 

まとめ

f:id:pipipimama:20190407224352j:image

お風呂って毎日の事なのにけっこう重労働。

しかも年子の場合上の子もまだまだ赤ちゃんで目も離さなくて心配。

 

そんな子供達をどうやって1人で入れたらいいんだろう?

そんな悩みが解決されたら嬉しいです!

 

そして日課であるお風呂の時間がもっと楽しめるようになったらいいな、と思います。

 

補足ですが、私はどの方法も試しました。

子供の機嫌とかに合わせて、日毎に今日はこの方法で入ろう!という感じでやっていましたよ。

 

今日は下の子の機嫌が悪いから、とりあえずあぐらの上に乗せながら頭洗って、流す時だけ泣いてもベビーバスに入れておく、とか。

 

自分の入れやすい方法をぜひ見つけてくださいね。